4/14(日) 足・靴・木型研究会「第2回研究集会」を開催します☆彡

10-6. 【1足目】仮靴作り

デザイン線

3Dプリンターで出力した木型の出来栄えを確認するため、仮靴(試し履き用の靴)を作っていきます。
まずは、木型に靴のデザイン線を描き込みます。
今回はプレーンパンプスなので、履き口の線のみです。
もっと凝ったデザインの場合は、切り替えの位置や穴飾りなどもすべて描き込みます。

型紙

デザイン線を基に、縫い代や吊り込み代を付けて型紙を起こします。

裁断

革に型紙を載せて裁断していきます。
仮靴は試し履き用の一度しか履かない靴なので、できるだけハギレを使って作ります。
革にキズがあっても気にせず、ぎっしり詰めて裁断します。

今回の表側の革は、蛇柄プリントの牛革です。
派手ですね・・・

アッパー

表の革と裏の革を、まずは別々に縫って組み立てます。

裏と表の革を縫い合わせたら、靴の上側部分は完成です。

底付け

次に、木型の底の形に合わせて中底(地面に接する靴底と足の間にある部材)を削り 、木型に釘で固定します。

次は吊り込み作業です。
木型に縫い合わせた革をかぶせ、中底に釘で留めていきます。

吊り込みが終わったら、本底(地面に接する靴底)を取り付けます。

仕上げ

靴の傾きが狙い通りになるように、ヒールの高さを微調整します。

最後に、靴から木型を取り外し、ヒールを取り付けたら仮靴の完成です。

次回は、このパンプスのオーダー主であるKさんに仮靴を履いてもらい、木型の出来栄えを確認します。

SNS等でお気軽にご連絡ください

※当ブログに関することは何でもご相談・ご依頼可能です(Servicesになくても)
※TwitterはFF外の場合はDMではなく返信orメンションでお願いしますm(_ _)m

情報発信しています

質問・コメントはSlackやDiscordでお気軽に

勉強会の告知はこちらで

靴作り
この記事を書いた人

専門は機械設計と3Dモデル。英国で義足の研究開発、国内で機械設計に従事。シューフィッター(プライマリー)、ファッション3Dモデリスト検定2級。週2で食べ放題。

この記事をシェアする
Vignette & Clarity(ビネット&クラリティ)
タイトルとURLをコピーしました