新着記事
New!!
遠隔測定webアプリ「SnapScale」の精度検証
AI要約遠隔測定アプリ「SnapScale」の精度検証では、手計測とアプリ計測で足長・足囲・第一趾高さを比較しました。結果、足長はほぼ差がなく、足囲と第一趾高さも約2mm程度の差で、靴選びや製造に利用...
2025/01/21
New!!
量子アニーリング(HOBO)でビルディングパズルを解いてみた
AI要約HOBO対応の疑似アニーリングパッケージ「HOBOTAN」を用い、ペンシルパズル「ビルディングパズル」を解く挑戦を記録。量子アニーリングの特性を活用し、複雑な制約の解法に迫ります。高度な知識が...
2025/01/112025/01/19
New!!
量子アニーリング(HOBO)でTakuzuパズルを解いてみた
やること前回に引き続き、HOBO対応の疑似アニーリングパッケージ「HOBOTAN」でペンシルパズルを解いていきましょう。今回は「Takuzu(Binairo)」です。このパズル知ってますか?※この記事...
2025/01/102025/01/19
New!!
量子アニーリング(HOBO)で海戦パズルを解いてみた(②後編)
やることHOBOで「海戦パズル(バトルシップ)」(英名:Battleships)を解くシリーズの後編です。いよいよパズルを解きますが、コード量が多いのでしっかりコーヒーをキメて挑んでください。海戦パズ...
2025/01/092025/01/19
New!!
量子アニーリング(HOBO)で海戦パズルを解いてみた(①前編)
やることこれまでQUBOアニーリングの教材を作ってきましたが、昨年、HOBO対応の疑似アニーリングパッケージ「HOBOTAN」が登場しました。QUBO(2つの量子ビットの相互作用)では解けなかった問題...
2025/01/092025/01/19
New!!
実装でわかる暗号機「エニグマ」(③運用考察編)
やること暗号化の最小コードをPythonで実装しながら、最終的にエニグマを作ることを目指すシリーズ。前回はエニグマの本質的な仕組みが理解できました。今回は少し力を抜いて、エニグマの運用方法を考察します...
2025/01/082025/01/14
New!!
実装でわかる暗号機「エニグマ」(②エニグマ編)
やること暗号化の最小コードをPythonで実装しながら、最終的にエニグマを作ることを目指すシリーズ。前回はシーザー暗号とヴィジュネル暗号を学びました。今回はエニグマのアルゴリズムのエッセンスを学びます...
2025/01/072025/01/14
New!!
実装でわかる暗号機「エニグマ」(①ヴィジュネル暗号編)
やること「エニグマ」は、第二次世界大戦でナチス・ドイツが用いたローター式暗号機です。出典:Wikipedia「エニグマ (暗号機)」映画「イミテーション・ゲーム」で知ったという方も多いのではないでしょ...
2025/01/062025/01/14
New!!
7-68. 3Dプリントでアリストテレスの提灯ランプを作製2
やること以前、「アリストテレスの提灯」(ウニの歯)を3Dプリントしてランプを作りました。3Dプリンターが新しくなって解像度も上がったので、改めて大きめにプリントしてみます。使用したレジンはNOVA3D...
2024/12/302025/01/14
New!!
5-31. 過冷却の酢酸ナトリウム水溶液で迷路は解けるか?
やること過冷却にした酢酸ナトリウム水溶液をぶわ~っと結晶化させる実験ありますよね?ლ(╹◡╹ლ)ツタワレそれから、粘菌で迷路の最短経路を求める話を聞いたことはありますか?そこでひらめきました。酢酸ナト...
2024/12/262025/01/14
14-37. 顕微鏡でキウイのシュウ酸カルシウム針状結晶を見てみた
やることキウイやパイナップルを食べると舌がピリピリしますよね?そうですね↑↑ (▼_▼)o調べてみると、タンパク質分解酵素が舌の粘膜を溶かし、さらにシュウ酸カルシウムの針状結晶がぶっ刺さるからだそうで...
2024/12/052025/01/15
7-67. 迷路の画像から立体迷路を作る
やること迷路の画像から3Dモデルを作り、3Dプリンターでプリントアウトして立体迷路を作ります。3Dモデル作成①Blenderに画像を読み込みます。こんなの絶対まじめにモデリングしたくないです。画像を選...
2024/12/042025/01/14
5-30. 誤用が多い言葉「負のフィードバック」「熱暴走」
やること問題1マリオカートでは順位が下がるほど良いアイテムが出やすくなる。これを____機構と呼ぶ。①正のフィードバック②負のフィードバック問題2一度でも授業を欠席すると学習が遅れ、ますます休みがちに...
2024/12/032025/01/14
31-4. Pythonで音声ファイルを再生する
やること以前、音声会話できるRAGチャットシステムを作りました。そのときに使った技術のおさらいになりますが、Pythonで音声ファイルを再生する方法を紹介します。準備simpleaudioというパッケ...
2024/12/032025/01/14
7-66. 苦しんで作る自作キーボード「HARMAS2」発売開始
やること基板から設計した完全自作キーボードが完成しました!😊😊小規模ですが自作キットの販売を開始したいと思います!苦労して作ることでメカニカルキーボードの仕組みが分かりますし、壊れたときに修理できるよ...
2024/11/202025/01/14
26-26. JALでは搭乗から降機までシートベルトを外して良いタイミングは存在しない
問題問題です。飛行機に乗っているとき、シートベルトを外して良いタイミングはいつでしょうか?シートベルト着用サインが消えている間?トイレに行くタイミング?いいえ、違います。各航空会社のシートベルト着用ル...
2024/11/042025/01/14
7-65. オリジナルキーボード作り(キーキャップ編5)
やること前回に引き続き、キーキャップの反り対策をしていきます。前回の実験で、キーキャップの表と裏を均一に乾燥させれば反りが防げそうだ、ということが分かりました。そんなことができる装置は持っていないので...
2024/11/042025/01/14
7-64. オリジナルキーボード作り(キーキャップ編4)
やること前回、ようやくキーキャップ1セットをプリントすることに成功しました。実はこのキーキャップには問題があり、裏面の十字部分が割れています。原因として思い当たるのは、造形物の反りです。洗浄後に温風で...
2024/10/302025/01/14
7-63. オリジナルキーボード作り(キーキャップ編3)
やること前回、前々回はJLC3DPの3Dプリントサービスを利用してキーキャップをプリントしました。キーキャップ表面の刻印の仕上がりは大変満足でしたが、サンドブラスト仕上げの寸法への影響がコントロールで...
2024/10/202025/01/14
26-25. Metaがひどい冗談をかましてくる(ついでにTeamsの悪口)
余談いきなり余談ですが、Microsoft Teamsはアカウント管理が下手くそというのは周知の事実です。言いたいことはいろいろあるのですが、分かりやすいところでいうと複数のTeamsアカウントの切り...
2024/10/062025/01/14
人気記事
5-17. 身長-体重=110の「スペ110理論」はなぜ成立するか?
概要「身長-体重=110が標準体型」というスペ110理論があります。この「身長-体重」をスペック値と呼ぶそうです。しかし、私たちが体型を評価する指標として習ったのはBMI(Body Mass Inde...
18052 views
2025/01/142025/01/15
25-1. 画像のフーリエ変換で遊んでみた(Pythonコードあり)
やることあらゆる波形や模様は複数の波の合成によって表現できると考え、素材となっている波の周波数成分を求める方法をフーリエ変換と呼びます。Pythonにもフーリエ変換の関数が用意されていますので、画像の...
10387 views
2021/05/042023/02/02
5-11. レコメンドシステムではなぜユークリッド距離ではなくコサイン類似度が用いられるのか
概要2つのデータがどれくらい似ているかを知るには「距離」を調べます。ユークリッド距離はもっとも基本的な距離の一つです。一方でコサイン類似度というものもあり、レコメンドシステムや機械学習アルゴリズムにお...
4061 views
2021/09/052022/01/18
16-31. レターパックで現金を送らせてみた
やること「レターパックで現金送れ」はすべて詐欺です。命題論理で書くならこうですかね?∀(レターパックで現金送れ)∈(送金) s.t. (レターパックで現金送れ)=詐欺まあ言いたいことはわかりますよ。た...
3401 views
2023/03/162025/01/14
26-11. 自称日本一わかりやすい「上位互換」「下位互換」の誤用と使い方
はじめに「ポリゴン2はポリゴンZの上位互換だ」といった表現を聞いたことがあると思いますが、少し調べるとこれが誤用であることが分かります。しかしどこが間違っているのか、理解が難しい部分があります。「上位...
3256 views
2022/11/242025/01/14
16-27. Pythonのsubprocess.Popen()による並列実行でリアルタイム標準出力がしたかった備忘録
やることPythonでサブプロセスを複数実行したいことがあるので、subprocess.Popen() を用いた「直列実行 or 並列実行」「おまとめ出力 or リアルタイム出力」の4通りの組み合わせ...
3148 views
2022/10/132025/01/14
7-30. ArduinoでたくさんのLEDを制御する2(シフトレジスタの使い方)
はじめに前回はトランジスタアレイで複数のLEDを制御しました。しかしArduino Unoにはデジタル出力ピンが14個しかないので、その方法では14個までしか制御できません。そんなときはシフトレジスタ...
3103 views
2022/03/302022/04/04
5-19. 最速降下曲線(サイクロイド)の坂よりも速い坂
はじめにボールを始点からより低い高さにある終点まで転がして移動させるとき、どんな坂を使うと速いのか。ただし摩擦や空気抵抗はないものとする。摩擦がないため正確には「転がす」ではなく「重力に従って移動させ...
2973 views
2023/01/022025/01/14
7-29. ArduinoでたくさんのLEDを制御する1(トランジスタアレイの使い方)
はじめにArduinoで大電流のLEDをいくつか制御する必要が出てきました。Arduinoは数十mAまでしか出せないため、小さなLEDは点灯できても100mA以上の明るいLEDやサーボモーターなんかは...
2573 views
2022/03/302022/04/04
5-10. マッチ棒クイズの自動生成
やることマッチ棒クイズ(マッチ棒パズル)はご存知でしょうか。「マッチ棒を1本動かして式を完成させてください」といった問題です。もっとも基本的なものは1桁の足し算・引き算です。問題答え掛け算・割り算もあ...
2413 views
2021/03/252022/01/18
19-13. フォトグラメトリ、NeRF、3D Gaussian Splattingを比較してみた
やること写真群から3Dモデルを再構築する手法として、過去に「フォトグラメトリ」と「NeRF(Neural Radiance Fields)」を比較しました。また、最近になって「3D Gaussian ...
2149 views
2023/10/172025/01/14
28-2. Googleフォームの自動返信メール(任意の送信元アドレス、任意のメール内容)
はじめにGoogleフォームには回答のコピーを自動送信する機能がデフォルトで備わっています。しかし、送信元アドレス(forms-receipts-noreply@google.com)やメール内容が編...
2129 views
2021/12/092022/01/18
7-45. 誰ですか?市販のパイプ洗浄剤で葉脈標本が作れるって言った人
やることキッズに大人気の実験「植物標本作り」。水酸化ナトリウム水溶液で溶かすものだと聞いていましたが、市販のパイプ洗浄剤でもできるという情報があります。本当でしょうか?比較してみましょう。水酸化ナトリ...
1786 views
2023/07/062025/01/14
7-10. TPUフィラメント メーカーごとの特徴まとめ
はじめに柔軟性のある3Dプリンター用の素材としておなじみのTPUですが、メーカーによってそれぞれ特徴があります。硬さも結構違うのですが、ごく一部のメーカーを除いて硬度の表記がありません。そこで、Ama...
1776 views
2020/01/052022/01/18
19-4. Blenderの流体シミュレーションでパンケーキにはちみつをかけたい(前編)
やることBlender2.91の流体シミュレーションで、はちみつが流れ落ちる様子をシミュレーションします。いろいろな粘度と表面張力でシミュレーションを行い、一番はちみつに近いパラメータを見つけます。前...
1743 views
2021/01/112022/04/02
19-7. 【Blender】ダイヤモンドを虹色にキラキラさせたい
やりたいことこちらの動画(0:11~0:15辺り)のような、ダイヤモンドの虹色の輝きを再現する。3Dモデルの準備Blenderにデフォルトで用意されている「Brilliant Diamond」というオ...
1733 views
2022/04/13
24-1. ベイジアンネットワークとpgmpyの基本
はじめに2024/05/13追記バグ報告を受けて一部修正しました。pgmpyは最新版ではなくpgmpy==0.1.14をインストールするようにしてください(その上でさらに注意点があります)。こんにちは...
1675 views
2021/02/112024/05/13
5-23. Excelやスプレッドシートでシード付き一様乱数を生成
やることExcelやGoogleスプレッドシートには一様乱数を生成する RAND() 関数が用意されていますが、シード値を指定できません。どこかのセルを変更したりファイルを開き直したりするとサイコロが...
1603 views
2023/09/082025/01/14
16-32. 「教育教育死刑」で学ぶPythonの基本
やることこのようなLINEのスクショを見かけました。プログラミングの学習に大変有意義な課題ですので、制作者に感謝しつつ、一緒にPythonの基本を確認していきましょう。コードPythonでは文字列の足...
1473 views
2023/08/022025/01/14
23-1. AWS S3に大量のファイルをアップロードする方法
やること筆者は宗教上の都合でAWSに触ることができないのですが、仕事ではそうも言ってられず、S3にファイルをアップするくらいの作業は行います。(なぜそんな宗教に入信したかについてはまたどこかで説明しな...
1354 views
2020/08/162022/05/29