6/25(水)発売! 『Interface 2025年8月号』は暗号技術特集。第1部第1章を執筆しました☆彡
Raspberry Pi / Arduino

7-66. 苦しんで作る自作キーボード「HARMAS2」発売開始

やること基板から設計した完全自作キーボードが完成しました!😊😊小規模ですが自作キットの販売を開始したいと思います!苦労して作ることでメカニカルキーボードの仕組みが分かりますし、壊れたときに修理できるよ...
雑記

26-26. JALでは搭乗から降機までシートベルトを外して良いタイミングは存在しない

問題問題です。飛行機に乗っているとき、シートベルトを外して良いタイミングはいつでしょうか?シートベルト着用サインが消えている間?トイレに行くタイミング?いいえ、違います。各航空会社のシートベルト着用ル...
3Dプリント

7-65. オリジナルキーボード作り(キーキャップ編5)

やること前回に引き続き、キーキャップの反り対策をしていきます。前回の実験で、キーキャップの表と裏を均一に乾燥させれば反りが防げそうだ、ということが分かりました。そんなことができる装置は持っていないので...
3Dプリント

7-64. オリジナルキーボード作り(キーキャップ編4)

やること前回、ようやくキーキャップ1セットをプリントすることに成功しました。実はこのキーキャップには問題があり、裏面の十字部分が割れています。原因として思い当たるのは、造形物の反りです。洗浄後に温風で...
3Dプリント

7-63. オリジナルキーボード作り(キーキャップ編3)

やること前回、前々回はJLC3DPの3Dプリントサービスを利用してキーキャップをプリントしました。キーキャップ表面の刻印の仕上がりは大変満足でしたが、サンドブラスト仕上げの寸法への影響がコントロールで...
雑記

26-25. Metaがひどい冗談をかましてくる(ついでにTeamsの悪口)

余談いきなり余談ですが、Microsoft Teamsはアカウント管理が下手くそというのは周知の事実です。言いたいことはいろいろあるのですが、分かりやすいところでいうと複数のTeamsアカウントの切り...
統計 / データ分析

5-29. ピカチュウとハム太郎はどれくらい痩せたか?(円形度で見る)

やることどうも、Suzuです (゜▽゜)ロングセラーのアニメキャラクターは時代に合わせてデザインが変化しているそうです。最近、ネットサーフィンをしていたら「初期のピカチュウの方が太っていて可愛い」と言...
画像処理

16-42. パリピ孔明のアニメに出てきたQRコードが間違っている件

やることパリピ孔明のアニメを見ていたら、QRコードを使ったメタ広告が登場しました。アクセスしたら公式の思う壺だなと思いつつスマホで読み取って見ると、なんと埋め込まれているテキストが誤っていて、意図した...
3Dモデル / 3DCG

19-23. 東工大の正門銘板をデジタルアーカイブ化

やること2024年10月1日、東京工業大学は東京医科歯科大学との大学統合により東京科学大学になりました。これに伴い、大岡山キャンパス正門の東工大銘板(表札)も撤去されました。入学式や卒業式には写真撮影...
解説

16-41. 圧縮フォルダーで使用できない文字が使われているやつ

やることMacの人からzip(圧縮フォルダ)が送られてくると「展開で文字化け」「再圧縮できない」といった問題が起きます。いい加減にしてください (#^ω^)ピキピキ展開で文字化けMacの人からzi...