!!! サイト改修中のため表示が乱れる場合があります(1月末頃まで) !!!

ビネット&クラリティ合同会社
https://vigne-cla.com/
2024年12月27日

遠隔測定Webアプリ「SnapScale」のお知らせ

 ビネット&クラリティ合同会社(本社:神奈川県横浜市、代表:安田翔也、以下ビネクラ)は、現在提供中の遠隔足測定サービスに代わる新サービス「SnapScale」(スナップスケール)を、2024年12月27日より開始しました。従来の足測定サービスでは、測定用アプリをPCにインストールしていただく必要があり、また、弊社とのデータのやり取りに時間を要していました。SnapScaleはアプリのインストールが一切不要で、すべての操作がブラウザ上で完結するため、遠隔測定をより手軽にご利用いただけます。また、足に限らず様々な対象物の測定が可能になりました。

■新サービス「SnapScale」とは

SnapScaleは、動画を撮って長さを測るwebアプリです。対象物の動画を撮影してサイトにアップロードすると3Dデータが作成されます。作成された3D データをブラウザ上で詳しく見ながら、お客様ご自身で任意の部位を測定可能です。

  1. 動画撮影
    対象物の動画をスマホやデジカメで撮影。特別なアプリは不要です。
  2. チケット購入
    SnapScaleのサイトにアクセスし、3D変換チケットをご購入ください。
    価格は3D変換1回につき400円程度を予定しています。
    ※現在、ベータ版無料テストを実施しています。テスト期間は2024年12月27日~2025年2月末の予定です。
  3. 動画アップロード
    支払いが完了すると、動画アップロードリンクがメールで届きます。
    リンクから動画をアップロードし、3Dデータに変換されるまで数十分から数時間ほどお待ちください。
  4. 3Dモデルの測定
    動画のアップロードが完了すると、測定リンクがメールで届きます。
    リンクにアクセスすると完成した3Dモデルが表示され、任意の部位の測定が可能です。
    ※料金は2にのみかかり、一度3D変換が完了すれば、繰り返し様々な部位を測定できます。

足の測定画面

足の測定画面(断面表示)

建築物の測定画面

■リンク

以下のリンクからSnapScaleをご利用ください。「足測定のデモ」や「測定方法の動画」もサイト内からご覧いただけます。※「足測定のデモ」は3Dデータが読み込まれますので、Wi-Fi環境での閲覧をお勧めします。

「SnapScale」公式サイト

■現行サービスについて

誠に勝手ながら、従来サービスは約1年間の移行期間の後、2025年末で終了いたします。これまでご利用いただき誠にありがとうございました。現在ご利用いただいているお客様におかれましては、新サービス「SnapScale」への移行をお願い申し上げます。現行サービスで測定可能なすべての部位は、SnapScaleでも測定可能です。上記の動画では、足長、足幅、足囲の測定方法のみをご案内していますが、今後、他の部位の測定方法も順次公開いたします。

■ビネット&クラリティ合同会社 

 2018年7月に創業した「東京工業大学発ベンチャー」認定企業。数理モデル、3Dモデル、機械学習、教育支援の複合領域で専門的なサービスを提供します。国立大学や自治体が開催する科学イベントの支援も行います。

<本プレスリリースに関するお問合せ先>
ビネット&クラリティ合同会社
お問合せフォーム: https://vigne-cla.com/access/