やること
チューリング・パターンで指紋を復元してみます。
参考文献
あまり文献が見つかりませんでしたが、指紋画像を初期値にすればよいとの記述を見つけました。

Turing パターンを発生するシンプルな反応拡散セルオートマトンモデルとその集積回路化 : 縞・斑点画像復元の応用に向けて | CiNii Research
本研究は、欠損や汚れのある画像パターンをリアルタイムに修復するLSIの開発を目指したものである。そのために、生物の形づくりの原理に基づいて、指紋や体模様に見られる縞・斑点などのTuringパターンを生成・修復する反応拡散モデルを提案する。その後、そのモデルを実装する反応拡散チップの並列アーキテクチャを提案する。回路シミ...
指紋画像はこちらから拝借しました。

指紋 - Wikipedia
復元とは?
本来の理想的な指紋を推定するということです。といっても今回は正解画像がありませんので、推定精度までは出せません。

結果1
元画像

チューリングモデルによる復元

Youngモデルによる復元

結果2
元画像

チューリングモデルによる復元

Youngモデルによる復元

感想
パラメータ調整がお世辞にもお手軽とは言えなかったため、ソースコードは載せていません。あしからず。