!!! サイト改修中のため表示が乱れる場合があります(1月末頃まで) !!!
テキストAI / RAG

30-16. 音声会話できるRAGチャットシステムを作る(後編)

やること

先日作った「音声会話RAGチャットシステム」を

2024/7/13(土)~15(月) J-WAVE presents INSPIRE TOKYO(@代々木第一体育館)で試乗会を行う自動運転車に搭載していただきました。課題をメモしておきたいと思います。

試乗会の様子

館内でライブが行われている間こそ少なかったですが、ライブの前後は絶えず行列ができていました。同じルートで人力車の試乗会も行われていたので、お客さんの希望をできるだけ叶えられるように協力しました。「自動運転車 vs 人力車」「人力車 vs ベビーカー」のバトルも発生していました^^

車にこのようにボタンとマイクを設置しました。配線を行ってくださったエンジニアの方に感謝です。

まず、この会話システムがよく落ちる。1時間くらいで落ちるので再起動が必要でした。おそらくノートPCの性能のせいかなと思います。(あとWindowsアップデート)

次に、会話システムのレスポンスが遅かった要因がいくつかあります。

  1. 全体的にストリーミング対応ではない
  2. AIの回答をもらう無線LANが遅い
  3. 音声合成がノートPCのCPU依存

3が一番影響が大きかったです。GPU付きの小型デスクトップを置きましょう。1と2は優先度が低めです。

そして致命的なのが、500円くらいの激安マイクでは風の音しか拾わないことです。「ゴーーーーーーーッッ!!」という質問に対して「えーっと、ヤドカリドライブについて聞きたいんだね?」と珍妙に空気を読んだ回答が返ってきていました。マイクはちゃんとしたものを選びましょう。

おわりに

これらを改良して、さらに3Dアバターと合体させた音声会話システムを秋の展示会で置きましょう。ぜひ遊びに来てください。

ちゃっかりライブも楽しみました↓

※開演前に撮影

リアクションのお願い

「参考になった!」「刺激された!」と思ったらぜひリアクションをしましょう。エンジニアの世界はGive and Takeによって成り立っています。これからも無料で良質な情報にアクセスできるよう、Giveする人への感謝をリアクションで示しましょう!

この記事をシェアする

自身のブログ等で使用する場合は引用を忘れずに!

また、寄付も受け付けています。コーヒー1杯でとても喜びます(*˘︶˘*)

 Amazonでギフト券(アマギフ)を贈る

こちらのリンク から金額を指定してお贈りください。(デフォルトで10000円になっているのでご変更ください)

配送:Eメール
受取人:staffあっとvigne-cla.com
贈り主:あなたのお名前やニックネーム
メッセージ:◯◯の記事が参考になりました。など

のようにご入力ください。見返りはありませんのでご了承ください。

 Amazonで食事券(すかいらーく優待券)を贈る

500円 1000円 2000円 5000円 からお贈りください。

配送:Eメール
受取人:staffあっとvigne-cla.com
贈り主:あなたのお名前やニックネーム
メッセージ:◯◯の記事が参考になりました。など

のようにご入力ください。見返りはありませんのでご了承ください。

 その他、ギフト券やクーポン券をメールで贈る

デジタルのギフト券/クーポン券はメールアドレス(staffあっとvigne-cla.com)までお送りください。受領の返信をいたします。
紙のギフト券/クーポン券は 「郵便物はこちらへ」の住所 まで送付してください。名刺やメールアドレスを同封していただければ受領の連絡をいたします。
余った株主優待券等の処理におすすめです。
いずれも見返りはありませんのでご了承ください。

不明点はSNSでお気軽にご連絡ください

ビネクラのTwitter・Youtubeでコメントをください!


Slack・Discordの場合はこちらの公開グループに参加してShoya YasudaまでDMをください!


※当ブログに関することは何でもご相談・ご依頼可能です。

この記事を書いた人
Yasuda

博士(理学)。専門は免疫細胞、数理モデル、シミュレーション。米国、中国で研究に携わった。遺伝的アルゴリズム信者。物価上昇のため半額弁当とともに絶滅寸前。

タイトルとURLをコピーしました