!!! サイト改修中のため表示が乱れる場合があります(1月末頃まで) !!!
3Dプリント

7-16. 3Dプリンターでロゴスタンプ作り

はじめに

こちらのロゴのスタンプを作ってみたいと思います。

ロゴの輪郭線をベクター化

ロゴの輪郭線を抽出して、曲線の集まりに変換します。(ベクター化)
この処理をすることで、輪郭線がモデリングソフトで編集できる状態になります。

Illustratorを使うと簡単に処理できるらしいので、とりあえず Illustrator を起動して、画像を読み込みます。

「ウィンドウ」メニューから「画像トレース」を選択します。
まずは「デフォルト」設定で変換してみます。

「デフォルト」設定で抽出した輪郭線

結構うまく輪郭抽出できていますが、「靴」の字が少し潰れているので、設定を変更してみます。
「画像トレース」ウィンドウの「プリセット」を「スケッチアート」に変更したところ、きれいに輪郭抽出できました。

「スケッチアート」設定で抽出した輪郭線

「オブジェクト」メニュー→「画像トレース」→「拡張」を選択すると、輪郭線のベクター化完了です。

ベクター化された輪郭線

モデリングソフトに取り込めるように、dxf形式で出力します。

スタンプの3Dデータ作り

輪郭線のdxfファイルを、モデリングソフトに取り込みます。
今回はfusion360で編集作業を行います。

まずは、スタンプのゴムパーツを作ります。
取り込んだ輪郭線に2mm厚みを付け、ひっくり返して厚さ1mmの土台を付けます。

次に、スタンプの土台パーツを作ります。
厚さ15mmの直方体を作ってから、ロゴの輪郭をくり抜いて出来上がりです。

パーツのプリントアウト

まずはゴムパーツを、熱溶解積層タイプの3Dプリンターでプリントします。
素材はTPU、ノズル径は0.2mmを使用しました。
アルファベットはきれいにプリントできていますが、漢字はつぶれてしまいました。

土台パーツは光造形タイプの3Dプリンターでプリントします。
こちらも、漢字や「はらい」の先端の造形が少しあやしいです。

土台パーツの塗装と表面処理

土台パーツの文字を黒く塗装し、表面はコーティングで処理します。
黒く塗装すれば文字がくっきりすることを期待しましたが、やっぱり漢字は判読不能のままでした。

パーツの組み立て

ゴムパーツを土台パーツにくっつけたら完成です。

スタンプしてみる

さっそくスタンプしてみます!

・・・・・微妙です。

さいごに

文字のサイズが小さいため、ロゴの輪郭線をそのまま使用したのではくっきりしたスタンプになりませんでした。
ロゴ全体のバランスが崩れない程度に文字を大きくしたり、フォントを工夫する必要がありそうです。

リアクションのお願い

「参考になった!」「刺激された!」と思ったらぜひリアクションをしましょう。エンジニアの世界はGive and Takeによって成り立っています。これからも無料で良質な情報にアクセスできるよう、Giveする人への感謝をリアクションで示しましょう!

この記事をシェアする

自身のブログ等で使用する場合は引用を忘れずに!

また、寄付も受け付けています。コーヒー1杯でとても喜びます(*˘︶˘*)

 Amazonでギフト券(アマギフ)を贈る

こちらのリンク から金額を指定してお贈りください。(デフォルトで10000円になっているのでご変更ください)

配送:Eメール
受取人:staffあっとvigne-cla.com
贈り主:あなたのお名前やニックネーム
メッセージ:◯◯の記事が参考になりました。など

のようにご入力ください。見返りはありませんのでご了承ください。

 Amazonで食事券(すかいらーく優待券)を贈る

500円 1000円 2000円 5000円 からお贈りください。

配送:Eメール
受取人:staffあっとvigne-cla.com
贈り主:あなたのお名前やニックネーム
メッセージ:◯◯の記事が参考になりました。など

のようにご入力ください。見返りはありませんのでご了承ください。

 その他、ギフト券やクーポン券をメールで贈る

デジタルのギフト券/クーポン券はメールアドレス(staffあっとvigne-cla.com)までお送りください。受領の返信をいたします。
紙のギフト券/クーポン券は 「郵便物はこちらへ」の住所 まで送付してください。名刺やメールアドレスを同封していただければ受領の連絡をいたします。
余った株主優待券等の処理におすすめです。
いずれも見返りはありませんのでご了承ください。

不明点はSNSでお気軽にご連絡ください

ビネクラのTwitter・Youtubeでコメントをください!


Slack・Discordの場合はこちらの公開グループに参加してShoya YasudaまでDMをください!


※当ブログに関することは何でもご相談・ご依頼可能です。

この記事を書いた人
Nakamura

専門は機械設計と3Dモデル。英国で義足の研究開発、国内で機械設計に従事。シューフィッター(プライマリー)、ファッション3Dモデリスト検定2級。週2で食べ放題。

タイトルとURLをコピーしました