2/28(金) 大岡山のカフェ「ToiToiToi」で小規模なトークイベントを開催します(大学生/院生/若手エンジニア向け)☆彡
雑記

New!! ウルトラファインバブル(UFB)の検出に挑戦(③レーザーポインタ編)

AI要約

ウルトラファインバブル(UFB)の検出に挑戦するシリーズ第3弾として、今回はレーザーポインタを用いた可視化実験を実施しました。洗濯機用アダプタで発生させたUFBにレーザー光を当て、その散乱光で存在を確認できるかを検証。果たしてUFBは見えるのでしょうか?

やること

引き続き、ウルトラファインバブル(UFB)(旧ナノバブル)を発生させる洗濯機用アダプタの検証を行います。

今回はレーザーポインタで検出できるかを試してみます。

この実験はblueqat株式会社と共同で行っています。

参考文献

ファインバブル産業会のサイトには、レーザー光線で可視化ができると書かれています。

ファインバブルの見つけ方|一般社団法人ファインバブル産業会
一般社団法人ファインバブル産業会のファインバブルの見つけ方ページ
出典:(一社)ファインバブル産業会「ファインバブルの見つけ方」

こちらのサイトには、ナノ粒子が405nm、488nm、532nm、635nmのレーザービームを散乱するとあります。

高性能カメラワーク: カメラで見るウルトラファインバブル
動画:Malvern社製NanoSightで撮影したウルトラファインバブル/ナノバブル

ナノ粒子解析システムは430nm、500nm、565nm、650nmの波長を使用しているとあります。

ナノ粒子解析システム NanoSight Pro
和研薬株式会社 機器オンラインのウェブサイト

用意したレーザーポインタ

ということで405nm(青)と532nm(緑)のレーザーポインタを買いました。

405nmの方は、以前に検証したダイソーの「マジックライトペン」も蛍光させました。

結果

動画をアップしました。

どちらの水も同じくらい散乱しているように見えます・・・

おわりに

今回も、参考文献にあったような大きな差を見ることはできませんでした。

円形のビーカーを使用したため、レーザーが反射していろんな線が見えてしまいました。四角形の容器(分光光度計に入ってるアレ)を用意したほうがよかったです。どこで手に入りますか?

また、繰り返しになりますがポジコンが用意できないのでUFBが「発生するか」と「検出できるか」の区別ができません。アダプタの取り付けは正しいか?水の勢いは十分か?専門の検査機関で「UFBが存在する」ことを確認してもらってから、それと同じ方法で採水するのがベストです。

いかがでしたか?3回に渡ってウルトラファインバブル(UFB)の検出を試みましたが、よく分かりませんでした。

ちなみにAmazonのレビューを見ると「取り付けができた!」「洗濯槽はきれいになった!」「洗濯物の効果が楽しみ!」という感じです。

ここで筆を置いて、皆様からのヒントをお待ちしたいと思います。

リアクションのお願い

「参考になった!」「刺激された!」と思ったらぜひリアクションをしましょう。エンジニアの世界はGive and Takeによって成り立っています。これからも無料で良質な情報にアクセスできるよう、Giveする人への感謝をリアクションで示しましょう!

この記事をシェアする

自身のブログ等で使用する場合は引用を忘れずに!

また、寄付も受け付けています。コーヒー1杯でとても喜びます(*˘︶˘*)

 Amazonでギフト券(アマギフ)を贈る

こちらのリンク から金額を指定してお贈りください。(デフォルトで10000円になっているのでご変更ください)

配送:Eメール
受取人:staffあっとvigne-cla.com
贈り主:あなたのお名前やニックネーム
メッセージ:◯◯の記事が参考になりました。など

のようにご入力ください。見返りはありませんのでご了承ください。

 Amazonで食事券(すかいらーく優待券)を贈る

500円 1000円 2000円 5000円 からお贈りください。

配送:Eメール
受取人:staffあっとvigne-cla.com
贈り主:あなたのお名前やニックネーム
メッセージ:◯◯の記事が参考になりました。など

のようにご入力ください。見返りはありませんのでご了承ください。

 その他、ギフト券やクーポン券をメールで贈る

デジタルのギフト券/クーポン券はメールアドレス(staffあっとvigne-cla.com)までお送りください。受領の返信をいたします。
紙のギフト券/クーポン券は 「郵便物はこちらへ」の住所 まで送付してください。名刺やメールアドレスを同封していただければ受領の連絡をいたします。
余った株主優待券等の処理におすすめです。
いずれも見返りはありませんのでご了承ください。

不明点はSNSでお気軽にご連絡ください

ビネクラのTwitter・Youtubeでコメントをください!


Slack・Discordの場合はこちらの公開グループに参加してShoya YasudaまでDMをください!


※当ブログに関することは何でもご相談・ご依頼可能です。

この記事を書いた人
Yasuda

博士(理学)。専門は免疫細胞、数理モデル、シミュレーション。米国、中国で研究に携わった。遺伝的アルゴリズム信者。物価上昇のため半額弁当とともに絶滅寸前。

タイトルとURLをコピーしました