量子アニーリング 21-16. 量子アニーリング(QUBO)で温度計パズル(Thermometers)を解く やること量子アニーリングのQUBOで設定可能な条件式まとめ(保存版)の記事ではQUBOの条件式を基本、応用A、応用B、応用Cにカテゴリしてまとめました。これまでQUBOでいくつかのパズルを解いてきまし... 2023/05/04 Yasuda 量子アニーリング
量子アニーリング 21-15. 量子アニーリング(QUBO)で美術館パズル(Light Up)を解く やることどんどん行きます。QUBOで美術館(ライトアップ)を解いてみましょう。最小問題を用意しました。(※サムネイルとは違う問題です)答えがこちらです。ライトを置くと上下左右にビーム状に光が届きます。... 2023/05/04 Yasuda 量子アニーリング
量子アニーリング 21-14. 量子アニーリング(QUBO)で橋をかけろ(Bridges)を解く やることQUBOでパズルを解くのがちょっと楽しくて、今回は橋をかけろ(リンクブリッジ)を解いてみたいと思います。問題がこちら答えがこちらです。各数字から、数字の個数だけ上下左右に橋をかけます。橋は最大... 2023/05/04 Yasuda 量子アニーリング
量子アニーリング 21-13. 量子アニーリングにおける最大カット問題(Max cut問題)を易しく解説 やること組合せ最適化の基本問題として「最大カット問題(Max cut問題)」がありますが、これがなんとも分かり辛いです。量子アニーリングの基本問題としても頻繁に取り上げられますが、どうしても理解できな... 2023/05/03 Yasuda 量子アニーリング
量子アニーリング 21-12. 量子アニーリングのQUBOで設定可能な条件式まとめ(保存版) やること2023/5/20追記:応用A4を追加2023/5/23追記:応用Dを追加 量子アニーリングで設定可能な条件式(QUBOで表現可能な条件)をまとめました。何度も参照するので私はブックマークして... 2023/05/01 Yasuda 量子アニーリング
量子アニーリング 21-11. 量子アニーリング(QUBO)でお絵かきロジック(ロジックアート、ピクロス)を解く やること量子アニーリングはお絵かきロジック(ロジックアート、ピクロス(by任天堂))のようなマス目のパズルと相性が良いです。今回は量子アニーリングでこちらの問題を解いてみましょう。おさらい量子アニーリ... 2023/04/27 Yasuda 量子アニーリング
量子アニーリング 21-10. 量子アニーリング(QUBO)で構造最適化(トポロジー最適化) やることこれまで、量子アニーリングでパズルを解いたり巡回セールスマン問題を解いたりしました。今回は構造最適化(トポロジー最適化)を試してみましょう。トポロジー最適化(Topology Optimiza... 2023/04/26 Yasuda 量子アニーリング
量子アニーリング 21-9. QUBOの制約条件とコスト関数の重みバランスの考察 やること前回、量子アニーリングで巡回セールスマン問題を解きました。距離に比例したペナルティをコスト関数として設定しましたが、ペナルティ(コスト)の値には距離の10分の1を用いました。これは制約条件より... 2023/04/21 Yasuda 量子アニーリング
量子アニーリング 21-8. 量子アニーリング(D-wave)で巡回セールスマン問題を解く やること「量子アニーリングをやっていて巡回セールスマン問題を解いたことがないとは何事だ?貴様にわかか?」と煽られました。泣きながら勉強しました。今回は量子アニーリングで巡回セールスマン問題を解く方法を... 2023/03/13 Yasuda 量子アニーリング
量子アニーリング 21-7. 量子アニーリング(D-wave)でマインスイーパを解いてみた やること出来らあっ!量子アニーリングでマインスイーパを解けるっていったんだよ!!(中略)え!!量子アニーリングでマインスイーパを!?お勉強前提知識がたくさんあります。まず、マインスイーパを解く枠組みに... 2023/02/11 Yasuda 量子アニーリング