解説 7-48. ジャンクで買ったパンタグラフキーボードの修理 やることキーボードは以前から「Logicool イルミネートキーボード K810」を愛用しています。必須コンパクト配列(75%サイズ、Fnキー列があるやつ)日本語(JIS)配列ロープロファイルでもペチ... 2024/02/09 Yasuda 解説[E] ものづくり / 自由研究
Raspberry Pi / Arduino 7-47. 横長LEDパネルで恐竜ジャンプゲーム(魔改造) やることLEDマトリクスパネルを使って、展示会やイベントでみんなに遊んでもらえるアクションゲームを作りました。Chromeでオフラインになったときに遊べるあの恐竜ジャンプゲームを魔改造してベリーハード... 2023/10/21 Yasuda Raspberry Pi / Arduino
Raspberry Pi / Arduino 7-41. リレーモジュールで自律振動子 やることリレーモジュールが余ったので自律振動子を作ってみます。写真は4チャンネルのリレーです。このリレーモジュールの使い方VCCピンに5V、GNDピンにGNDを接続すると準備完了です。通常は右側2端子... 2023/05/13 Yasuda Raspberry Pi / Arduino
Raspberry Pi / Arduino 7-36. Arduinoで低温調理器を作ってみた(リレー、湯沸かし器、温度センサー) やること低温調理器が欲しかったのですが、結構高いようなので自作してみます。なお、本記事を参考にしたことによる事故の責任は負いかねます。低温調理器 BONIQ 2.0 BNQ-10B ハイエンドクラス ... 2022/07/31 Yasuda Raspberry Pi / Arduino
レーザー加工 7-35. レーザー加工機でユニバーサル基板(十字配線タイプ)をカットしようとした話 やることユニバーサル基板に電子回路を実装するとき、部品同士をジャンパー線や切り取った"脚"で繋ぐのですが、これがぐちゃぐちゃして見栄えがよくありません。最近はネットで注文できる格安プリント基板もあるよ... 2022/07/24 Yasuda レーザー加工
顕微鏡 14-26. 見る角度によって絵柄が変わるレンチキュラーを顕微鏡で観察してみた やること見る角度によって絵柄が変わるやつを手に入れました。てっきりギザギザした紙に印刷されているのかと思っていましたが、調べたところもっと複雑な「レンチキュラー」という仕組みのようです。とりあえず顕微... 2022/07/07 Yasuda 顕微鏡
顕微鏡 14-25. 500円玉の透かし構造を顕微鏡で観察してみた やること500円玉の透かしを顕微鏡で観察してみました。光が当たる方向によって2種類の独立した模様が見えますが、どのような構造になっているのでしょうか。ウォーミングアップ500円玉は光を透過しないので本... 2022/07/07 Yasuda 顕微鏡
画像処理 7-33. PWM調光LEDで撮影した写真のちらつき(フリッカー)を打ち消してみた やること以前、ArduinoのPWM制御でLEDの調光を行いました。実はこんな感じの撮影装置に組み込んだのですが、デューティ比1.0未満(255/255未満)で撮影するとちらつき(フリッカー)が発生し... 2022/06/25 Yasuda 画像処理Raspberry Pi / Arduino
Raspberry Pi / Arduino 7-8. Raspberry Piと開閉センサーで作るIoT冷蔵庫 ※2019年公開の試作品の記事を修正したものですやることRaspberry Piと開閉センサーを組み合わせて「冷蔵庫を開けていた時間をサーバーに送る」IoTデバイスを作製した備忘録です。ラズパイのOS... 2022/06/16 Yasuda Raspberry Pi / Arduino
Raspberry Pi / Arduino 7-32. Raspberry Piの無線LAN設定ファイル(wpa_supplicant.conf)をWeb上で生成する やることRaspberry Piの無線LAN設定ファイル(wpa_supplicant.conf)をWeb上で生成してみました。ブラウザでSSIDとパスワードを入力して設定ファイルをダウンロードできま... 2022/05/04 Yasuda Raspberry Pi / Arduino