製作・加工 7-25. 革をレーザー加工機で刻印&裁断してみた② やること シリーズタイトルの関係で刻印とありますが、今回は裁断のみです。 使うもの 革の端材レーザー加工機(IIDA LASERMATIC L906PC) レーザー条... 2021/01/21 Yasuda 製作・加工
製作・加工 7-24. Raspberry Piでタイムラプス撮影 はじめに Raspberry Pi のカメラモジュールを買ったので、タイムラプス撮影に挑戦します。 撮影環境 このような感じで、大きな段ボールの中に撮影環境を組みます。 ... 2020/11/26 Yasuda 製作・加工
製作・加工 7-23. Googleフォームにあらかじめ回答内容を記入しておく やること ただいま絶賛配布中のGAカレーですが、皆さんはもう試食されましたでしょうか?本題とは関係ありませんがGAカレープロジェクトの概要は以下をご参照ください。 さて、配布... 2020/10/04 Yasuda 製作・加工
製作・加工 7-22. 3Dプリンター(JGAURORA A5S)のモータ交換 はじめに 3Dプリンター(JGAURORA A5S)のY軸方向のモータが動かなくなりました。新品のモータと交換したところ直ったため、手順をメモします。 3Dプリンターの分解 プラッ... 2020/09/27 Nakamura 製作・加工
製作・加工 7-21. 3Dプリント造形物をはんだごてで接着してみた はじめに 3Dプリントに失敗してしまった場合、通常は最初からプリントし直します。ですが、プリントに何時間もかかる造形物の最後の最後でプリントに失敗した場合は、本当に悔やんでも悔やみきれません。... 2020/05/04 Nakamura 製作・加工
製作・加工 7-20. Raspberry Piでスマホゲームの単調作業を自動化 はじめに スマホのゲームには、レベル上げ等の単調作業がつきものです。プログラムで自動操作してしまえば良いのですが、ソフトウェアによるチートはバレやすく、アカウント停止等のペナルティが課せられる... 2020/04/26 Yasuda 製作・加工
製作・加工 7-19. 顔の動画からオーダーメイドマスクを作ってみた はじめに こんにちは。ここの著者は頭がおかしいので、2020年1月中旬から花粉対策のためにこのような格好で外出しています。 1月当初こそたいそう不審な目で見られ、おそらく何回か横... 2020/04/05 Yasuda 製作・加工
製作・加工 7-18. 3Dプリンター失敗事例:毎回、同じ高さでプリントに失敗する はじめに 3Dプリンターを使っていると、いろいろな失敗を経験します。将来、同じ現象が起きたときに忘れないように、失敗の原因、解決方法を記事にしていこうと思います。 成功例 プリント... 2020/03/18 Nakamura 製作・加工
製作・加工 7-17. 光造形3Dプリンターでプリントした中空の造形物を半分に割って中身を確認してみた はじめに 光造形3Dプリンターで中が空洞のモデルを造形すると、未硬化のレジンが多少は内部に残ることが想像できます。どれくらい残るのか、実際に作って確かめてみました。 プリントする3Dモデ... 2020/02/11 Nakamura 製作・加工
製作・加工 7-16. 3Dプリンターでロゴスタンプ作り はじめに こちらのロゴのスタンプを作ってみたいと思います。 ロゴの輪郭線をベクター化 ロゴの輪郭線を抽出して、曲線の集まりに変換します。(ベクター化)この処理をすることで、... 2020/02/02 Nakamura 製作・加工