6/25(水)発売! 『Interface 2025年8月号』は暗号技術特集。第1部第1章を執筆しました☆彡

[E] ものづくり / 自由研究

レーザー加工

7-25. 革をレーザー加工機で刻印&裁断してみた②

やることシリーズタイトルの関係で刻印とありますが、今回は裁断のみです。使うもの革の端材レーザー加工機(IIDA LASERMATIC L906PC)レーザー条件ベクターで切るのみです。皮厚みPower...
Raspberry Pi / Arduino

7-24. Raspberry Piでタイムラプス撮影

はじめにRaspberry Pi のカメラモジュールを買ったので、タイムラプス撮影に挑戦します。撮影環境このような感じで、大きな段ボールの中に撮影環境を組みます。撮影中はラズパイとUSBバーライトの電...
Raspberry Pi / Arduino

7-20. Raspberry Piでスマホゲームの単調作業を自動化

はじめにスマホのゲームには、レベル上げ等の単調作業がつきものです。プログラムで自動操作してしまえば良いのですが、ソフトウェアによるチートはバレやすく、アカウント停止等のペナルティが課せられる可能性が高...
Raspberry Pi / Arduino

7-4. IoTスケール試作品

やること重さをクラウド上に記録し、様々な統計データを見ることができるIoTスケールを作製します。使うものRaspberry PiHX711ロードセル用ADコンバータキッチンスケール他参考にさせていただ...
レーザー加工

7-3. 革をレーザー加工機で刻印&裁断してみた

やることとある極秘ミッションのため、革にレーザー加工を施します。使うもの革の端材レーザー加工機(IIDA LASERMATIC L906PC)これで加工しますいくらするのでしょうか。レーザー条件縁はベ...
レーザー加工

7-2. ウニランプの作製

やることウニは死ぬとトゲが抜け落ち、内臓がどろどろになり、殻が残ります。殻を漂白してやると、インテリアにもってこいの造形をしています。今日は、ウニの殻でウニランプを作ります。使うものバフンウニ(Hem...
[E] ものづくり / 自由研究

6-3. 全自動ドリンク調合マシン

やることGAによるドレッシングの最適化は、GA自体は数秒もかかりませんが、ドレッシングを混ぜる工程に2時間(/100種)くらいの時間がかかり、明らかな律速でした。今回は、全自動で液体を混ぜるマシンを作...
レーザー加工

7-1. 256TB M.2 SSDの作製

やること2017年3月26日、東京工業大学で中学生・高校生向けの科学教室「君はコンピュータの中を見たことがあるか??」を開催しました。参加者には名前入りの256TB M.2 SSDプレートをお土産に差...