2/28(金) 大岡山のカフェ「ToiToiToi」で小規模なトークイベントを開催します(大学生/院生/若手エンジニア向け)☆彡

革加工

未分類

10-5. 【1足目】3Dプリンターで木型をプリントアウト

木型の3Dプリント3Dプリンターで木型をプリントアウトしていきます。使用する3Dプリンターは下から樹脂を積み上げるタイプです。積み上げやすさを考えて、かかとから出力していきます。プリントし終わるとこん...
未分類

10-4. 【1足目】木型データの作成

木型データを作る足の形状データを基に、木型のデータを作成していきます。木型データの作成に使用しているのは、3DCGソフトです。灰色の物体が足の形状データ、赤い立方体が木型データの元になるものです。赤い...
未分類

10-3. 【1足目】足の3次元形状データの測定

木型を作りたい靴作りには、靴の元となる木型が必要です。職人さんは、木を削って作るのですが、私にはその技術がありません汗そこで、3Dプリンターで木型を作製します。木を削って木型を作る場合、足の色々な箇所...
未分類

10-2. 【1足目】足長・足囲の測定

測定まずは、足長と足囲を測ります。足長は、かかとから足の指の一番長いところまでです。足囲は、親指と小指の付け根の骨が一番出っ張ったところを通るように測ります。結果Kさんの測定結果は、下記の通りでした。...
未分類

10-1. 【1足目】冠婚葬祭用 黒のプレーンパンプス作り

手順今までは自分用の靴ばかり作ってきましたが、今回初めて自分以外の人(知人のKさん)の靴を作らせていただくことになりました。履く人の足に合わせてゼロから作るフルオーダーの場合、次のような手順で靴を作っ...