2023/9/19(火)~9/22(金) WeWork渋谷内でARサイネージの展示中☆彡(クリックでYoutube動画へ)

7-37. 乾電池式グルーガンをACアダプタで動かす、他

やること

先日のミニルーターと同じように、電池式のグルーガンもACアダプタで駆動するように改造してみました。おまけでカラオケマイクの改造も載せておきます。

乾電池式グルーガンをACアダプタ式に

そもそもコンセント式のものが売っているのだからわざわざ乾電池式のを改造する必要はないのですが、手元にあったものを再利用したいというエコ精神が人に無駄な行動を取らせます。単3電池×4本なので6VのACアダプタが良いですが、商品レビューは「温度が上がりにくい」「すぐ電池がなくなる」と散々のようなので6.5V、いや7.0Vでもいいかもしれません。本体が溶けたらドンマイです。

カラオケマイクをBluetoothスピーカーにダウングレード

こちらは充電式のカラオケマイクです。「FMラジオモード」と「Bluetoothスピーカーモード」があり、マイクから入れた声にエコーをかけて融合出力してくれるのでカラオケが楽しめるというものです。

マイクの調子が悪くて無音かハウリングの二値しか取らなくなってしまったので、マイクを取り去ってシンプルな「バッテリー式Bluetoothスピーカー(FMラジオも聞ける)」にしました。ついでにLEDもピカピカと眩しいのでちょん切りました。

分かりづらい動画ですが、左側はBeforeをミュート状態で置いてLEDの光り方を見ています。右側が完成形で、スマホから音楽を流しています(逆さまに置くと安定)。

おわりに

どうせ捨てるなら分解したほうが楽しいです。特殊なドライバーが必要な場合が多いです。

タイトルとURLをコピーしました