!!! サイト改修中のため表示が乱れる場合があります(1月末頃まで) !!!

Yasuda

Raspberry Pi / Arduino

7-30. ArduinoでたくさんのLEDを制御する2(シフトレジスタの使い方)

はじめに前回はトランジスタアレイで複数のLEDを制御しました。しかしArduino Unoにはデジタル出力ピンが14個しかないので、その方法では14個までしか制御できません。そんなときはシフトレジスタ...
Raspberry Pi / Arduino

7-29. ArduinoでたくさんのLEDを制御する1(トランジスタアレイの使い方)

はじめにArduinoで大電流のLEDをいくつか制御する必要が出てきました。Arduinoは数十mAまでしか出せないため、小さなLEDは点灯できても100mA以上の明るいLEDやサーボモーターなんかは...
未分類

お手軽Webスクレイピング「vcscraping」チュートリアル

vcscrapingとは概要Webページ上の文字列をスクレイピングするための無料のPythonパッケージです。読み方は「ぶいしーすくれいぴんぐ」です。1つのページから一連の(類似の)要素をすべて取得し...
未分類

14-23. 【ハマごはん vs まるみキッチン】卵の黄身が大きいのはどちらか?(vcclick、決定木、Opencvを活用した物体検出)(後編)

やること前編では卵の黄身の物体検出を行いました。今回はハマごはんとまるみキッチンの画像からどれだけ黄身が検出できたか、そしてどちらのアカウントの黄身がより大きいのか調べてみます。検出結果前編で構築した...
未分類

14-22. 【ハマごはん vs まるみキッチン】卵の黄身が大きいのはどちらか?(vcclick、決定木、Opencvを活用した物体検出)(前編)

やることTwitterで美味しそうな匂いを漂わせているアカウントが2つ・・・ハマごはん【お手軽レシピ】クリックでTwitterにジャンプしますまるみキッチン【簡単レシピ】クリックでTwitterにジャ...
画像処理

14-21. 2022年度共通テスト数学Ⅰ・数学Aのあの相関係数を求めてみた

やること2022年共通テスト数学Ⅰ・数学Aのとある問題が話題になっています。簡単に言うと「相関係数が約0.63の散布図を選べ」というものです。予備選択肢のグラフは4つあり、問題全文を確認するとSとTの...
顕微鏡

14-20. 位相差顕微鏡で哺乳類の精子の運動を観察してみた

後半に動画があります。サムネイルはお花畑にしてありますがクリックすると再生されます。人によっては不快に感じる場合がありますので十分にご注意ください。やること位相差顕微鏡で哺乳類の精子の運動を観察してみ...
理論

5-14. ジェンダーギャップ指数を偏差値で再計算すると日本は何位なのか?

やること最近、ジェンダーギャップ指数という単語をよく聞くようになりました。スイスの世界経済フォーラム(World Economic Forum : WEF)が毎年公表しており、各国の男女格差を数値化し...
画像処理

14-19. UVライト付ペンをもっと光らせるためのUV波長

やることダイソーの「マジックライトペン」は蛍光塗料で描いた線が紫外線LEDによって蛍光するアイテムです。インクが透明なので文字がとても書きにくいです。ここで、「LEDの光が青く見えるということは、ピー...
[F] 解説 / 雑記

26-5. 「疑似因果」の提唱(疑似相関という言葉を使うな)

はじめに「疑似相関」という言葉は明らかに命名ミスをしているため、新しく「疑似因果」という言葉を提唱したいと思います。二番煎じでしたらすみません。擬似相関とは引用ですが、擬似相関(ぎじそうかん)は、2つ...