4/15(火)~17(木) 第5回量子コンピューティングEXPO春(東京ビッグサイト)に共同出展します☆彡

Nakamura

未分類

13-1. 3Dプリンターで仮靴作り①

3Dプリントで仮靴を作りたいオーダーメイドで靴を作る際は、木型の出来栄えを確認するために、仮靴を作り、試し履きを行います。仮靴は試し履きのためだけの使い捨てなのですが、作る手間はほとんど本番の靴と変わ...
未分類

12-3. 分割タイプの木型作り③

3Dプリント今回は、分割タイプの木型をプリントアウトしていきます。こちらは、プリント中のつま先パーツです。無事にプリントが終了しました。かかとからつま先まで一体型の木型は、3Dプリンターのテーブルと造...
未分類

12-2. 分割タイプの木型作り②

木型データをぶった切る今回は、分割タイプの木型データを作成していきます。まずは、適当な位置で木型を前後のパーツに切り分けます。ボルト穴を付けるつま先のパーツには、ボルト穴を2か所開けます。かかとのパー...
未分類

12-1. 分割タイプの木型作り①

なぜ分割タイプにするのかこれまで、木型はかかとからつま先まで一括でプリントアウトしていました。しかし、かかとからつま先まで一体型の木型では紐靴などの甲まで覆われた靴を作ることができません。一体型の木型...
未分類

11-6. 痛くない10cmヒールパンプスは作れるか?⑥

簡易仮靴でフィッティング今回は、前回作製した仮靴を履いてみて、痛いところがないかどうかを確認します。 ラップとセロハンテープで作った超簡易的な仮靴ですが、無事に足を入れて立ち上がることができました。指...
未分類

11-5. 痛くない10cmヒールパンプスは作れるか?⑤

簡易仮靴今回は、ラップとセロハンテープで簡易的な仮靴を作っていきます。 木型と靴底を合体させたものに、ラップを巻きつけ、その上から全体にセロハンテープを貼って補強します。 ラップの端は、両面テープで靴...
未分類

11-4. 痛くない10cmヒールパンプスは作れるか?④

木型の3Dプリント今回は、木型と仮靴用の靴底を3Dプリンターでプリントアウトします。まずは木型です。かかとからプリントアウトしていきます。今回は、木型と仮靴用の靴底を3Dプリンターでプリントアウトしま...
未分類

11-3. 痛くない10cmヒールパンプスは作れるか?③

簡易仮靴 今回は、仮靴用の靴底とヒールの3Dモデルができるまでをご紹介します。↓クリックすると3Dモデルが動かせます。 仮靴を革で作る場合には、本番の靴と同じ靴底とヒールを使うのですが、今回は簡易版の...
未分類

11-2. 痛くない10cmヒールパンプスは作れるか?②

完成品のお披露目今回は、木型の3Dモデルができるまでをご紹介します。↓クリックすると3Dモデルが動かせます。木型の3Dモデル前回作成した足の3次元形状データを基に、木型の3Dモデルを作成していきます。...
未分類

11-1. 痛くない10cmヒールパンプスは作れるか?①

課題ヒールの高いパンプスを履いて、颯爽と歩ける人に憧れます。しかし、私の場合、大抵のハイヒールは足を入れた瞬間に小指に激痛が走ります。歩くどころか、立っていることも困難です。主な原因は、おそらく下記の...